VPS契約後に、HDDが50GBで足りなくなり、500GBを追加したいとなった場合の費用はいく...
HDD追加(500GB)の場合の料金は以下のとおりとなります。 ■HDD追加(500GB)(価格は税抜) ‐初期料金:48,000円 ‐月額料金:24,000円 ※HDDの基本領域(50GB)を拡張することはできません。 ■リソース変更費用(価格は税抜) ‐初期料金:20,000円 ※1変更 詳細表示
特にWindowsの場合ですが、追加ディスクを分割してマウントすることは可能でしょうか? 例え...
可能です。HDD追加については、未フォーマットの状態でご提供いたします。お客さまにてHDD追加領域のフォーマットを実施していただくことができます。フォーマットの詳細な設定方法については、「ご利用の手引き」に記載しております。 詳細表示
unix系及びwindowsOSにて、ファイルフォーマットをお客様で変更することが可能でしょうか。
標準提供のHDD(50GB)につきましては、当社にてファイルフォーマットを実施してご提供します。 標準提供のHDD(50GB)にはOS自体がインストールされているため、お客さまでの変更は原則実施しないでください。 追加HDDについては、未マウント・未フォーマットにてご提供いたしますので、お客さまでマウント 詳細表示
「変更パターン」毎に「対象ディスク」(基本ディスク&追加ディスク)のデータが保持されるかどうか...
・プラン変更の場合、データは保持されます。 ・メモリ容量増減の場合亜、データは保持されます。 ・OS変更の場合、サービス提供開始後のOS変更はできません。 ※OSを変更される場合は、VPSの解約/新規お申込が必要です。そのため、データは保持されません。 ・追加HDD容量増減の場合、当社にて変更後HDDを 詳細表示
「基本サービス」となる仮想サーバ(VPS)の構成を教えてください。
基本サービスとして、OS(Cent OS)、CPU、メモリー、HDD、NICをご提供いたします。 ※仮想サーバ(VPS)の必要スペックによりプランA~F(仮想CPU数:1~12、メモリ:2~24GB、HDD50GB)を選択ください。 ※Cent OS以外のOSをご利用の場合は、OS変更オプションより 詳細表示
単一ドライブで追加ディスク(100GB)を含め、基本領域50GBを拡張して150GBで提供して...
基本領域は50GB固定であり、基本領域を拡張することはできません。 HDD追加は、追加領域(Windowsの場合、別ドライブ)での拡張となります。ご了承ください。 詳細表示
CentOSやRHELで利用した場合に、OSはどのようなファイルシステムとして認識するのでしょうか。
標準提供のHDD(50GB)につきましては、以下のファイルシステムにてご提供します。 追加HDDについては、未マウント・未フォーマットにてご提供しますので、 お客さまにてマウント・フォーマットをお願いします。 CentOS5.x / RHEL5.x :ext3 CentOS6.x / RHEL6.x 詳細表示
当社のデータセンター内にVMwareを採用した仮想化基盤を用意し、お客さまが必要とするリソース(CPU・メモリー・HDDなど)に応じた仮想専用サーバー(VPS:Virtual Private Server)を ご提供させていただくIaaSサービスとなります。 詳細表示
スマートコネクトVPSは基本サーバー(CPU・メモリー・HDDなど)に加え、 監視運用体制、セキュアなネットワーク接続、バックアップ体制等をご提供いたします。 詳細については、下記ページをご参照ください。 基本サーバの構成について 詳細表示
「1VPSに対する、同時に実施するサーバーリソース変更作業」が"1変更作業"となります。 ご利用開始後の「サービスプラン変更」「メモリー追加・削除」「HDD追加・削除」「NIC追加・削除」の際に必要となります。 同じVPSに対して「サービスプラン変更」「メモリー追加・削除」「HDD追加・削除」「NIC追加 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示