9件中 1 - 9 件を表示
既契約VPSのプラン/リソース変更方法はどのような手続きとなりますか。
申込書にて受け付けさせていただきます。 申し込み受付後、5営業日以降でリソース変更を実施いたします。 ただし、リソース変更に伴い、サーバ停止が必須となります。 作業日時については別途調整となります。 また、ご利用に関しては各種条件がございますので、事前にスマートコネクトVPS仕様書「2.4 基本サーバ... 詳細表示
NIC数を1NIC単位で、追加/削除いただくことが可能です。 1VPSあたり最大で3つまで(基本提供のNICとあわせて4つまで)NIC数を追加することが可能です。 基本提供のNICの削除はできません。 VPS新規申込みと同時に新規申込みのVPSのNIC追加を行う場合は、NIC追加の費用は発生いたしません... 詳細表示
基本サーバーオプション メモリー追加にてご対応可能です。最低利用期間は1ヵ月となっておりますので、短期的なご利用も可能です。解約申込期限もご確認の上、お申込・解約申込をお願いいたします。また、メモリー追加及び追加したメモリーの削減時には、VPSのリソース変更時の注意点もあわせてご確認ください。 詳細表示
追加ディスクはどのような状態で提供されるのでしょうか。 未フォーマット&未マウント状態でしょ...
すべて未フォーマット/未マウントの状態でご提供いたします。 ■Cent OS、RedHatの場合 Linux系は、/dev/sdbのディスクとして見えますので、 fdisk等でフォーマットした後で、fstabの設定等でマウントします。 ※詳細な設定方法については、別途ご相談ください。 ■Wind... 詳細表示
特にWindowsの場合ですが、追加ディスクを分割してマウントすることは可能でしょうか? 例え...
可能です。HDD追加については、未フォーマットの状態でご提供いたします。お客さまにてHDD追加領域のフォーマットを実施していただくことができます。フォーマットの詳細な設定方法については、「ご利用の手引き」に記載しております。 詳細表示
「変更パターン」毎に「対象ディスク」(基本ディスク&追加ディスク)のデータが保持されるかどうか...
・プラン変更の場合、データは保持されます。 ・メモリ容量増減の場合亜、データは保持されます。 ・OS変更の場合、サービス提供開始後のOS変更はできません。 ※OSを変更される場合は、VPSの解約/新規お申込が必要です。そのため、データは保持されません。 ・追加HDD容量増減の場合、当社にて変更後HD... 詳細表示
単一ドライブで追加ディスク(100GB)を含め、基本領域50GBを拡張して150GBで提供して...
基本領域は50GB固定であり、基本領域を拡張することはできません。 HDD追加は、追加領域(Windowsの場合、別ドライブ)での拡張となります。ご了承ください。 詳細表示
VPS契約後に、HDDが50GBで足りなくなり、500GBを追加したいとなった場合の費用はいく...
HDD追加(500GB)の場合の料金は以下のとおりとなります。 ■HDD追加(500GB)(価格は税抜) ‐初期料金:48,000円 ‐月額料金:24,000円 ※HDDの基本領域(50GB)を拡張することはできません。 ■リソース変更費用(価格は税抜) ‐初期料金:20,000円 ※1変... 詳細表示
拡張ディスクは1つまでとさせて頂いております。 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示