SSLサーバ証明書の仕様変更について、ワンクリックSSLを利用中だが、グローバルサインクイック...
可能です。グローバルサインクイック認証SSLはコモンネーム「www.ドメイン」でお申込いただければ、ドメイン、ドメイン(www無し)の両方でhttps通信が可能な2way証明書です。 証明書発行にはメール認証が必要です。クイック認証SSLのお申込前にワンクリックSSLのオプション解約をお願いいたします。オプ... 詳細表示
SSLサーバ証明書の仕様変更について、SSLセットプランを利用中だが証明書を変更可能か。
SSLセットプランの証明書は変更できません。SSLセットプランの証明書はJPRS発行のドメイン認証の証明書のみです。 詳細表示
オプションで申し込んだSSL証明書の料金は、いつの請求になるか。
サーバへSSL証明書のインストールが完了した月のご利用料金として、サーバの基本料金と合わせて請求させていただきます。 詳細表示
可能でございます。 書面によるお申込みが必要となりますため、一度弊社カスタマーサービスまでご連絡ください。 なお、プラン変更後、作成されたSSL領域にコンテンツの移設作業が必要でございます。 下記ユーザサポートサイトより必要な作業について予めご確認いただきますようお願いい... 詳細表示
Microsoft edgeブラウザでの証明書コモンネームの確認方法を教えて。
ブラウザ上部のアドレスバーの左端に錠前のようなマークがございますのでクリックしてください。次画面で「接続はセキュリティで保護されています 」をクリック後、「「接続はセキュリティで保護されています 」の右側のマークををクリックしてください。ポップアップ画面にて「発行先」で記載されているのがコモンネームでございます。... 詳細表示
サイトを見ていただく方に安心して見ていただきたいが、どのようなセキュリティがあるか。
個人の住所や電話番号、クレジットカード番号などの機密性の高い情報をインターネット上でやりとりされる場合には、SSLサーバ証明書を導入いただくことで、サーバとお客さまPC間の通信において、盗聴・改ざん・なりすましを防ぐことが可能になります。 なお、共用サーバ・ドメイン維持管理・サーバ証明書がセットとなった「S... 詳細表示
2019年8月29日よりSSLの仕様変更を行っており、それ以前に設定された場合と以降では仕様が異なります。 ■2019年8月29日以降に設定されたお客様 現在公開されてるコンテンツがhttpsで公開されますので、お客様にて作業を行って頂く必要はございません。 ただし、CMSツールをご利用... 詳細表示
SSLサーバ証明書の仕様変更について、申込時のコモンネームはwww.ドメインだったが、実際の運...
可能です。お客様情報とともに下記カスタマーサービスへお問合せください。 コモンネーム変更作業時に、証明書の失効と再取得が必要なため、30分~60分程度https通信が出来ない時間がございます。何卒ご了承ください。 暗号化なしのhttp通信は可能です。 【カスタマーサービス連絡先】 ... 詳細表示
スマイルサーバV2/V3からV4へ移行後も、ドメインが初期ドメインのままだが、サーバ証明書の取...
サーバ証明書の取得には独自ドメインによるコモンネームの設定が必要となるため、初期ドメインではサーバ証明書の取得はできかねます。 大変恐れ入りますが、まずは独自ドメインの取得をご検討ください。 詳細表示
SSLサーバ証明書を導入したが、WebコンテンツのSSL化(https化)はどうすればいいか。
WebコンテンツのSSL化(https化)については下記ご参照ください。 ■HTTPSサイトの準備から公開まで https://support.smileserver.ne.jp/ver4/06hp/hp10.html 詳細表示
51件中 1 - 10 件を表示
レンタルサーバのスマイルサーバはNTTスマートコネクトが運営しています。
Copyright © NTT Smart Connect Corp. All right reserved.