可能でございます。 書面によるお申込みが必要となりますため、一度弊社カスタマーサービスまでご連絡ください。 なお、プラン変更後、作成されたSSL領域にコンテンツの移設作業が必要でございます。 下記ユーザサポートサイトより必要な作業について予めご確認いただきますようお願いい... 詳細表示
Google Chromeブラウザでの証明書コモンネームの確認方法を教えて。
ブラウザ上部のアドレスバーの左端に錠前のようなマークがございますのでクリックしてください。次画面で「この接続は保護されています」をクリック後、「この証明書は有効です」をクリックしてください。ポップアップ画面にて「発行先」で記載されているのがコモンネームでございます。※ブラウザのバージョン、お客様環境により異なる場... 詳細表示
Microsoft edgeブラウザでの証明書コモンネームの確認方法を教えて。
ブラウザ上部のアドレスバーの左端に錠前のようなマークがございますのでクリックしてください。次画面で「接続はセキュリティで保護されています 」をクリック後、「「接続はセキュリティで保護されています 」の右側のマークををクリックしてください。ポップアップ画面にて「発行先」で記載されているのがコモンネームでございます。... 詳細表示
SSLサーバ証明書を設定してドメインでアクセスした場合、自動的にhttpsとして表示されるのか。
常時httpsとして表示させたい場合は、リダイレクト転送の設定が必要となり、 .htaccessへの記述が必要です。 詳細については以下ユーザサポートサイトをご参照ください。 ■HTTPSサイトの準備から公開まで https://support.smileserver.ne.... 詳細表示
SSLセットプランへ移行したいので、SSLセットプランの申込方法を教えてほしい。
SSLセットプランのお申込は、契約者パネルから手続きをお願いいたします。 ------------------------------------------------ 【お申込手順】 1.契約者パネルへログイン 2.「ご契約プランの追加」をクリック 3.「... 詳細表示
「SSL対応オプション」をお申込みいただければ可能でございます。 詳細につきましては下記のURLをご参照ください。 ■独自SSLの設定依頼 http://support.smileserver.ne.jp/ver4/41contract/contract08.html ※必ず弊社サイトマネージャで作成... 詳細表示
SSLサーバ証明書の仕様変更について、ワンクリックSSLを利用中だが、グローバルサインクイック...
可能です。グローバルサインクイック認証SSLはコモンネーム「www.ドメイン」でお申込いただければ、ドメイン、ドメイン(www無し)の両方でhttps通信が可能な2way証明書です。 証明書発行にはメール認証が必要です。クイック認証SSLのお申込前にワンクリックSSLのオプション解約をお願いいたします。オプ... 詳細表示
SSLセットプランに子ドメインを設定した場合、子ドメインにSSL化されるのか。
スマイルサーバの仕様によりSSLサーバ証明書は親ドメイン(設定ドメイン)以外には 設定を行うことが出来かねますので、子ドメインはSSL化されません。 複数ドメインのSSL化をご希望の場合は、それぞれドメインを設定ドメインとして SSLセットプランをご契約いただくか、ベーシックプランをご契約いただいた... 詳細表示
SSLサーバ証明書を導入後、サイトへ「http://~」でアクセスした場合、自動で「https...
「http://~」でサイトへアクセスされましても、自動的に「https://~」へ転送はされません。 「https://~」への自動転送を希望される場合は、リダイレクトを記述した 「.htaccess」等でご対応ください。 なお、「.htaccess」の記述方法等につきまし... 詳細表示
SSLサーバ証明書の仕様変更について、セコムパスポートfor webの証明書については影響はあるか。
影響はございません。セコムパスポートfor webは元々一方だけhttps通信可能な1wayの証明書です。 詳細表示
51件中 1 - 10 件を表示
レンタルサーバのスマイルサーバはNTTスマートコネクトが運営しています。
Copyright © NTT Smart Connect Corp. All right reserved.