可能でございます。 書面によるお申込みが必要となりますため、一度弊社カスタマーサービスまでご連絡ください。 なお、プラン変更後、作成されたSSL領域にコンテンツの移設作業が必要でございます。 下記ユーザサポートサイトより必要な作業について予めご確認いただきますようお願いい... 詳細表示
オプションで申し込んだSSL証明書の料金は、いつの請求になるか。
サーバへSSL証明書のインストールが完了した月のご利用料金として、サーバの基本料金と合わせて請求させていただきます。 詳細表示
SSLサーバ証明書を設定してドメインでアクセスした場合、自動的にhttpsとして表示されるのか。
常時httpsとして表示させたい場合は、リダイレクト転送の設定が必要となり、 .htaccessへの記述が必要です。 詳細については以下ユーザサポートサイトをご参照ください。 ■HTTPSサイトの準備から公開まで https://support.smileserver.ne.... 詳細表示
Google Chromeブラウザでの証明書コモンネームの確認方法を教えて。
ブラウザ上部のアドレスバーの左端に錠前のようなマークがございますのでクリックしてください。次画面で「この接続は保護されています」をクリック後、「この証明書は有効です」をクリックしてください。ポップアップ画面にて「発行先」で記載されているのがコモンネームでございます。※ブラウザのバージョン、お客様環境により異なる場... 詳細表示
WordPressで作成したホームページを常時SSL化したいので、手順を教えてほしい。
WordPressの常時SSL化など、お客様コンテンツの変更方法につきましては弊社サポート外となります。 誠に申し訳ございませんが、書籍またはWEBなどでお調べのうえ、ご対応ください。 詳細表示
Microsoft edgeブラウザでの証明書コモンネームの確認方法を教えて。
ブラウザ上部のアドレスバーの左端に錠前のようなマークがございますのでクリックしてください。次画面で「接続はセキュリティで保護されています 」をクリック後、「「接続はセキュリティで保護されています 」の右側のマークををクリックしてください。ポップアップ画面にて「発行先」で記載されているのがコモンネームでございます。... 詳細表示
SSLセットプランへ移行したいので、SSLセットプランの申込方法を教えてほしい。
SSLセットプランのお申込は、契約者パネルから手続きをお願いいたします。 ------------------------------------------------ 【お申込手順】 1.契約者パネルへログイン 2.「ご契約プランの追加」をクリック 3.「... 詳細表示
2019年8月29日よりSSLの仕様変更を行っており、それ以前に設定された場合と以降では仕様が異なります。 ■2019年8月29日以降に設定されたお客様 現在公開されてるコンテンツがhttpsで公開されますので、お客様にて作業を行って頂く必要はございません。 ただし、CMSツールをご利用... 詳細表示
SSLサーバ証明書の仕様変更について、セコムパスポートfor webの証明書については影響はあるか。
影響はございません。セコムパスポートfor webは元々一方だけhttps通信可能な1wayの証明書です。 詳細表示
ドメインの所有者を証明するSSL証明書サーバです。 オンライン審査により、手軽にご利用いただき、コストパフォーマンスも優れています。 弊社が取得代行している「グローバルサイン クイック認証SSL」の場合、 ドメイン所有者に対するメールによる承認対応が必要となります。 具体的なお手続きや... 詳細表示
51件中 1 - 10 件を表示
レンタルサーバのスマイルサーバはNTTスマートコネクトが運営しています。
Copyright © NTT Smart Connect Corp. All right reserved.